2007年08月26日
世界陸上2日目
100m決勝が終わって興奮が冷めないころっけです
。それでは今日の競技を振り返りたい
と思います。
<男子400mH準決勝>
成迫選手に大注目の準決勝!1組目に入ったのですが、一番レベルが高い組で残念ながら
5着で決勝進出ならなかったのですが、全体で9番目でしかも8番目の人と100分の1秒差。
これが陸上競技の厳しいところなのですが、この種目は優勝候補が失敗しているので何が
起こるか分かりません。決勝は個人的にドミニカのサンチェス選手に注目です!
<男子3000m障害予選>
岩水選手が出場。3組あったのですが、岩水選手の組だけ何故かスローペースの展開で、
タイムで拾われる事が難しいと判断して先頭に出たのは素晴らしかったです。後半疲れが
出て予選を通過できませんでしたが、積極的なレース展開が非常に印象的でした。この
種目は決勝ではアフリカ勢に期待です。ありえないスピードでラスト駆け抜けますよ。
<男子20km競歩>
少し地味な競技ですが、日本人3選手(森岡、杉本、谷井選手)が入賞は出来なかったものの
見事に完走されました。お疲れ様でした。歩き方で失格もあり得る競技なので難しいんですよ。
<男子円盤投げ予選>
畑山選手が出場しましたが、決勝進出ならず。少し世界との差がある競技です。この種目は、
ベテラン選手ほどいい記録が出るといわれているので、技術も求められます。
<女子100m1次、2次予選>
高橋選手が出場。非常に若手ながら後半に強い選手なのですが、1次予選敗退。この後の
リレーもあるので、頑張って欲しいです。女子100mは混戦で誰が勝ってもおかしくありませ
ん。それより何より驚いたのはオッティ選手が出場していたことです。彼女は47歳。とても現
役で走る年齢ではないのですが、世界陸上でメダルを10個以上獲得している素晴らしい選
手です。残念ながら1次予選で敗退しましたが、これからも頑張って欲しいです。
<女子400m予選>
丹野選手が出場。前回の悔しさをバネに見事予選を通過してくれました。正直まだまだ世界と
の差はありますが、彼女は若いので良い経験として準決勝も日本記録を狙って走って欲しい
です。
<女子800m準決勝>
ムトラが順当に決勝進出!ケニアの選手が1分56秒台と非常に早いタイムで準決勝を走って
いたので、この種目も誰が優勝するのか分かりません。
<女子七種競技後半戦>
中田選手が前半35位ながら、後半巻き返し23位に。記録も日本記録にあと100点弱と好記録
だったので、北京オリンピックに期待です。2日間で7種目と非常に厳しい競技ですが、暑い中、
本当にお疲れ様でした。
<女子砲丸投げ予選・決勝>
豊永選手が出場。予選突破はならなかったものの、3投目に投げた17m越えに感極めってい
たのが印象的でした。決勝も6投目に大逆転と面白かったです。
<女子棒高跳び予選>
この種目はイシンバエワばかりが注目されていますが、唯一の滋賀県出身である近藤選手が
出場。自己タイ記録で日本記録に1cmと迫る4m35cmを跳び、4m45cmの日本記録も期待
されましたが、残念ながら日本記録は出ませんでした。強豪選手は順当に決勝進出です。
<男子100m準決勝・決勝>
あえて最後にしました。準決勝は朝原選手が出場!この大阪世界陸上で決勝進出するために
全神経を集中していたと思います。残念ながら8着でしたが、本当に頑張ってくれました。

それで、一番びっくりしたのは、クールな朝原選手が
インタビュー中に感極まって号泣していたのです。
これには私も心打たれました。95年のイエテボリ
世界選手権から12年間世界で戦ってきて今まで
涙を見せたことがなかったのでびっくりしました。
リレーのアンカーとしても頑張って欲しいです。
決勝はタイソン・ゲイ選手が見事金メダル!タイムも9秒85と向かい風ながら好記録で、
ライバルのパウエル選手は3着でした。準決勝の走りを見て、ゲイ選手の方が有利だと
は思ってましたが、パウエル選手は全体的に楽に走ることに神経を使いすぎたのかなと
個人的には思います。暑さの中で走るわけですから省エネも一つの作戦ですが、準決勝
には全力を出しておかないと、決勝1本だけでは力が入ってしまいますからねぇ。
このブログを書いていても100mの余韻が冷めません。3日目以降も楽しみです
。

と思います。
<男子400mH準決勝>
成迫選手に大注目の準決勝!1組目に入ったのですが、一番レベルが高い組で残念ながら
5着で決勝進出ならなかったのですが、全体で9番目でしかも8番目の人と100分の1秒差。
これが陸上競技の厳しいところなのですが、この種目は優勝候補が失敗しているので何が
起こるか分かりません。決勝は個人的にドミニカのサンチェス選手に注目です!
<男子3000m障害予選>
岩水選手が出場。3組あったのですが、岩水選手の組だけ何故かスローペースの展開で、
タイムで拾われる事が難しいと判断して先頭に出たのは素晴らしかったです。後半疲れが
出て予選を通過できませんでしたが、積極的なレース展開が非常に印象的でした。この
種目は決勝ではアフリカ勢に期待です。ありえないスピードでラスト駆け抜けますよ。
<男子20km競歩>
少し地味な競技ですが、日本人3選手(森岡、杉本、谷井選手)が入賞は出来なかったものの
見事に完走されました。お疲れ様でした。歩き方で失格もあり得る競技なので難しいんですよ。
<男子円盤投げ予選>
畑山選手が出場しましたが、決勝進出ならず。少し世界との差がある競技です。この種目は、
ベテラン選手ほどいい記録が出るといわれているので、技術も求められます。
<女子100m1次、2次予選>
高橋選手が出場。非常に若手ながら後半に強い選手なのですが、1次予選敗退。この後の
リレーもあるので、頑張って欲しいです。女子100mは混戦で誰が勝ってもおかしくありませ
ん。それより何より驚いたのはオッティ選手が出場していたことです。彼女は47歳。とても現
役で走る年齢ではないのですが、世界陸上でメダルを10個以上獲得している素晴らしい選
手です。残念ながら1次予選で敗退しましたが、これからも頑張って欲しいです。
<女子400m予選>
丹野選手が出場。前回の悔しさをバネに見事予選を通過してくれました。正直まだまだ世界と
の差はありますが、彼女は若いので良い経験として準決勝も日本記録を狙って走って欲しい
です。
<女子800m準決勝>
ムトラが順当に決勝進出!ケニアの選手が1分56秒台と非常に早いタイムで準決勝を走って
いたので、この種目も誰が優勝するのか分かりません。
<女子七種競技後半戦>
中田選手が前半35位ながら、後半巻き返し23位に。記録も日本記録にあと100点弱と好記録
だったので、北京オリンピックに期待です。2日間で7種目と非常に厳しい競技ですが、暑い中、
本当にお疲れ様でした。
<女子砲丸投げ予選・決勝>
豊永選手が出場。予選突破はならなかったものの、3投目に投げた17m越えに感極めってい
たのが印象的でした。決勝も6投目に大逆転と面白かったです。
<女子棒高跳び予選>
この種目はイシンバエワばかりが注目されていますが、唯一の滋賀県出身である近藤選手が
出場。自己タイ記録で日本記録に1cmと迫る4m35cmを跳び、4m45cmの日本記録も期待
されましたが、残念ながら日本記録は出ませんでした。強豪選手は順当に決勝進出です。
<男子100m準決勝・決勝>
あえて最後にしました。準決勝は朝原選手が出場!この大阪世界陸上で決勝進出するために
全神経を集中していたと思います。残念ながら8着でしたが、本当に頑張ってくれました。
それで、一番びっくりしたのは、クールな朝原選手が
インタビュー中に感極まって号泣していたのです。
これには私も心打たれました。95年のイエテボリ
世界選手権から12年間世界で戦ってきて今まで
涙を見せたことがなかったのでびっくりしました。
リレーのアンカーとしても頑張って欲しいです。
決勝はタイソン・ゲイ選手が見事金メダル!タイムも9秒85と向かい風ながら好記録で、
ライバルのパウエル選手は3着でした。準決勝の走りを見て、ゲイ選手の方が有利だと
は思ってましたが、パウエル選手は全体的に楽に走ることに神経を使いすぎたのかなと
個人的には思います。暑さの中で走るわけですから省エネも一つの作戦ですが、準決勝
には全力を出しておかないと、決勝1本だけでは力が入ってしまいますからねぇ。
このブログを書いていても100mの余韻が冷めません。3日目以降も楽しみです

2007年08月26日
クロックス

ブログも小休止で、娘のクロックスを紹介します。
皆さんのよく見られる形とは違うクロックスですが
可愛いですよね

ですね。娘はテンションが上がって、部屋の中で
履いたまま脱ごうとしません
