この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年01月28日

福士加代子選手の初マラソンに思う

昨日、大阪国際女子マラソンをリアルタイムで見れずに歯がゆい思いをしました。

この記事をブログにしようかどうかかなり悩みましたが、あるTVを見て書こうと思い

ました。

結論は、福士選手は残念な結果だったし、それは選手が一番よく分かっているし、

監督にも一部責任があるということです。そのことを素人があーだこーだと言及して

いるTVを見ていて正直不愉快だ。

「1ヶ月という短期間の調整と40km以上の距離を走らずにスピード練習に特化した

ことが敗因」などと、もっともらしいことを偉そうに言いくさっているコメンテーターを見て

いるだけでチャンネルを変えた。確かに私もそれは負けた原因の一つだとは思う。ただ

福士選手はトラック、ハーフマラソンでは負けなし、強くなるために世界選手権の前に

長距離界のエリート集団エチオピアに合宿に行く行動力。ただ単純に「速く走りたい」と

思う気持ちこそ世界と戦えるのだと思う。

だから、今回のマラソンは日本記録を大幅に上回る可能性を秘めた福士選手と監督と

の話し合いの中でのマラソン挑戦だし調整だったのだから、それが失敗に終わっただけ

のこと。持ち上げるだけ持ち上げて後で突き落とすのはメディアのやり方だとは十分知っ

てはいたが、これでは日本では突出したスター選手は生まれませんよ。

  


Posted by ころっけ at 08:02Comments(6)陸上競技