この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年03月28日

野球の話

今日は高校野球で大阪桐蔭高校の中田選手がHR2発の怪物ぶりを発揮し、春の選抜でも

かなり盛り上がっていますねicon14。プロ野球もパリーグは開幕、セリーグももうすぐ開幕と本格

的な野球シーズン到来です。今年こそ阪神は優勝&日本一になってもらいたいですicon09

私も一応小学校・中学校と野球部で、小学校の時はキャッチャー、中学校の時はファーストを

守っていて、一応打順は3番でした。高校まで大阪にいたので、大阪の公立中学校のクラブに

所属していたんですが、一番の思いではPL中学校と対戦したことですiconN04。どこにでもある公立

中学校がまさか名門校と当たるとは思いもよらずで、今でもその試合は鮮明に覚えています。

というのも、PL中学校の監督がめちゃめちゃ恐かったkao03。試合中にもかかわらず、選手に説教を

大声で始めるし、しかも怒られている内容がすごかったのです。例えば、PL中学校の攻撃で

ノーアウトランナー1塁の場面。PLの選手はセオリー通り1塁側に転がしバント成功。しかし、

監督は「ちゃんと守備体系を見て転がせ!!相手の嫌がるところに転がさんとあかんやろface09

と怒鳴り散らしたのです。ファーストに守っていた私がびびってしまいました。心の中で「別に

成功したからええやん。選手もそう思ってるって」と思いました。

そんな英才教育を受けたチームだから、ぼろ負けするんだろうなと思っていたら、大接戦にな

りしかもサヨナラ勝ちをしたんですkao01

そんな野球小僧だった私も、高校野球になると硬式になるので陸上部に入部したのでしたkao08

ちょっと懐かしい話になりましたが、クラブ活動のことしか考えていなかったあの時代に戻りた

いなぁって思う今日この頃です。  


Posted by ころっけ at 22:15Comments(0)スポーツ