2008年01月02日

我が家のお正月

我が家のお正月我が家のお正月

皆さん、あけましておめでとうございます門松。今年もよろしくお願いします。今日実家(大阪)

から帰ってきました。少し食べ過ぎて胃もたれがしてますface07。正月太り必至ですicon11

大晦日には年越しそばを食べ、正月の朝からお雑煮とおせちを食べてきました。我が家のお

雑煮は、白味噌ベースに丸もちです。母の実家(守山)でも一緒なのでこれが当たり前だと

思っていたのですが、どうなんでしょうか?

我が家のお正月昼食後に初詣に行ってきました。実家の近くにある道

明寺天満宮にお参りに行ってきたのですが、寒いし混

んでるしでめっちゃ疲れましたkao09。今年1年も家族全員

健康でいられますように。とお正月らしいお正月を過ご

し、今日はがっつり箱根駅伝を朝から見てましたicon16

書き出すと長くなるのですが、順天堂大学が5区でまさ

かの途中リタイアというハプニングが一番印象に残りま

した。少しでも前に進もうとする選手の姿に新年早々涙

がでそうでした。明日の復路も楽しみですicon16






同じカテゴリー(食べ物関連)の記事画像
つけてみそ かけてみそ
ホワイトデー
ビスケットの日
謎のメール
手作りチョコ
久しぶりのちゃんぽん
同じカテゴリー(食べ物関連)の記事
 つけてみそ かけてみそ (2008-03-27 21:56)
 ホワイトデー (2008-03-13 21:30)
 ビスケットの日 (2008-02-28 22:30)
 謎のメール (2008-02-21 08:00)
 手作りチョコ (2008-02-14 08:30)
 久しぶりのちゃんぽん (2008-02-09 21:32)


この記事へのコメント
順天堂大のリタイアは涙でしたね。
気を失いかけてるような状態でも
タスキをつなぐために力をふりしぼる。
仲間の涙もさらにかわいそうでした。
全員がベストコンディションでないとダメなスポーツ。
復路は実家でテレビ観戦しますよ。
Posted by アットプロ at 2008年01月03日 00:03
おめでとうございます。
年末年始は食べてばかりになりやすいですよね~(^^;。
滋賀県は甲賀地方は醤油汁みたいですね。
ほんと地域によって食文化が違いますね~。

夜、箱根のニュースをみたのですが
まさかの前年優勝チームの棄権でしたね。。
彼にとって、つらい思い出となるのでしょうね、
一生消えないような…。
Posted by あつ at 2008年01月03日 09:28
アットプロさん

順天堂に引き続き大東文化・東海大までもが途中棄権と
大波乱の箱根駅伝でした。詳しくは3日のブログでね!!

あつさん

おめでとうございます!今日から摂生してます(苦笑)。甲賀
はしょう油ですか。初耳です。箱根駅伝を走った選手は必ず
何年経っても記憶に残る大会だといってますので、ブレーキ
になった選手は社会でこの悔しさを生かして欲しいものです!
Posted by ころっけころっけ at 2008年01月03日 15:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。