2007年04月03日

個人情報について

今日は少しまじめな話iconN37。以前自宅に1通のFAXが受信されました。あまりFAXが来る家

ではないのでよく覚えているんですが、全く知らない人からのFAXでした。しかも中身はF

AX送信者のご近所と思われる方10名位の携帯電話番号と住所が記載されていました。

受信された時間が22時30分過ぎと遅かったのですが、間違っていることに気づいていな

いだろうと思い、FAXにかかれた番号に電話をしてみると送信者につながったのです。電

話番号とFAX番号が同じでよかったです。ただ、送信者の方はそんなに慌てておらず、

「あぁ、そうでしたか。」みたいな感じだったので、あっけにとられました。あれだけ個人情報

保護法とやかましく騒がれているのに。もし私が悪意のある人だったらいくらでも悪いことは

できてしまうんです。私も受信されたものをそのまま持っているわけにもいかないので、シュ

レッダーにかけましたが、まだまだ個人情報が漏洩するリスクというものが浸透されていない

のかなぁって感じてしまいました。

同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
10万キロ間近!
誕生日!
た、たかい・・・
筋肉痛です
10ヶ月になりました
ゾロ目
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 10万キロ間近! (2009-11-11 21:45)
 誕生日! (2009-05-20 21:47)
 た、たかい・・・ (2008-07-07 21:47)
 筋肉痛です (2008-06-08 10:16)
 バースデー!! (2008-05-20 00:01)
 10ヶ月になりました (2008-03-26 22:30)


この記事へのコメント
最近は無いですが、うちのもすぐ近くにある会社宛の間違いファックスが
よく届いたことがありましたよ。
慰安旅行のスケジュールや部品の注文、いろんな単価表まで
いろいろ楽しませてもらいました。。。
何度連絡しても直らなかったんですが、連絡を止めだしてから
減っていきましたね。
届かなくなったので自覚するようになったんでしょうか。。。
Posted by kurarin at 2007年04月05日 22:36
kurarinさん

やっぱり、FAXの誤送信ってけっこうあるんですね。こればかりは
当事者の意識次第でずいぶん改善される問題だと思います。個人
的には、FAXを送った後に電話をして届いたかどうかの確認をする
なり、上司の決裁をもらったものだけを送信するとかある一定のルー
ルを作ってしまえば、意識が高まると思いますがいかがでしょう。
Posted by ころっけ at 2007年04月05日 23:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。