2007年02月12日
嫁と姑
一昨日から一泊二日で実家へ帰省したことは、前回のブログにも書かせてもらったが、やはり
嫁にとっては気疲れするみたいである
。
私には何気ない会話でも、嫁にはプレッシャーに感じたり嫌悪感を持ったりしているのだという。
例えば、「○○も3歳になったし、もうそろそろ二人目も・・・」なんていう会話も、私には純粋に
2人目の孫も見たいんかなぁととっても、嫁には「そんなタイミングはこっちで考えるし、簡単に
言わんといて欲しい」と言う風に感じているのだ。また、娘が悪さをして叱る時はも姑が「またママ
に叱られるからやめなさいよ」と怒ったときでも、「ママに叱られるからやめるんじゃなくて、悪い
事をしたことに怒って欲しい」という風に感じているみたいで、我が家も例外なく嫁姑問題はある
ようだ
。
まぁこれらは帰りの車の中で交わされる会話で、溜まったストレスを一気に私にぶつけてくるので、
私もしょうがないと思ってうなずいて聞いている。
それでも、全部が嫌と言うわけではなく感謝の気持ちは持っているようなので、少し安心したが、
同居していたらと思うとゾッとするなぁ
。
嫁にとっては気疲れするみたいである

私には何気ない会話でも、嫁にはプレッシャーに感じたり嫌悪感を持ったりしているのだという。
例えば、「○○も3歳になったし、もうそろそろ二人目も・・・」なんていう会話も、私には純粋に
2人目の孫も見たいんかなぁととっても、嫁には「そんなタイミングはこっちで考えるし、簡単に
言わんといて欲しい」と言う風に感じているのだ。また、娘が悪さをして叱る時はも姑が「またママ
に叱られるからやめなさいよ」と怒ったときでも、「ママに叱られるからやめるんじゃなくて、悪い
事をしたことに怒って欲しい」という風に感じているみたいで、我が家も例外なく嫁姑問題はある
ようだ

まぁこれらは帰りの車の中で交わされる会話で、溜まったストレスを一気に私にぶつけてくるので、
私もしょうがないと思ってうなずいて聞いている。
それでも、全部が嫌と言うわけではなく感謝の気持ちは持っているようなので、少し安心したが、
同居していたらと思うとゾッとするなぁ

Posted by ころっけ at 23:53│Comments(3)
│ひとりごと
この記事へのコメント
奥様に全くもって同感です!感謝はしてるけど、それとこれは
別です。
「二人目は考えてるの?」とか「二人目はどうするつもり?」とか
訊かれたなら「相談中です」とか「いついつ頃のつもりです」とか
「まだ考えてません」とか『まだ』(←これ重要・笑)答えられるけど、
「そろそろ…」なんて言われたら「こっちの勝手やろ!!」とめっちゃ
カチンと来ます。
怒り方もそんな怒り方許せません。でも私は同居してるので
常にそんな怒り方をされたらたまらないので直接義母に
言っちゃいました (^^; 同居してると否応なく嫁は強くならざるを
得ません。だって自分の子は自分で守らなきゃならないしね~(笑)。
奥様も強くなって下さいませ(笑)。
別です。
「二人目は考えてるの?」とか「二人目はどうするつもり?」とか
訊かれたなら「相談中です」とか「いついつ頃のつもりです」とか
「まだ考えてません」とか『まだ』(←これ重要・笑)答えられるけど、
「そろそろ…」なんて言われたら「こっちの勝手やろ!!」とめっちゃ
カチンと来ます。
怒り方もそんな怒り方許せません。でも私は同居してるので
常にそんな怒り方をされたらたまらないので直接義母に
言っちゃいました (^^; 同居してると否応なく嫁は強くならざるを
得ません。だって自分の子は自分で守らなきゃならないしね~(笑)。
奥様も強くなって下さいませ(笑)。
Posted by くつみ at 2007年02月13日 15:56
ころっけさんの奥様とは気が合いそうです・・・(^^;)
我が家もというか私も主人の実家に行くのはかなり気を遣いますね。。。
うちは姑はあまり何も言わない人ですが、舅が細々したことまで
言う人なので余計疲れます・・・(><)
子供、2人目のことも娘が生まれた直後から言ってはったし・・・
孫がかわいいのは分かりますが、やっぱり口出しされたくない分野ですね
でも私も決して舅、姑が嫌いな訳ではないんですよ。
ちゃんと?感謝の気持ちも持ってるつもり・・・です。
ただ、年代の違いや考え方の違いが大きくてなかなか上手く
かみ合わないんですよね
我が家もというか私も主人の実家に行くのはかなり気を遣いますね。。。
うちは姑はあまり何も言わない人ですが、舅が細々したことまで
言う人なので余計疲れます・・・(><)
子供、2人目のことも娘が生まれた直後から言ってはったし・・・
孫がかわいいのは分かりますが、やっぱり口出しされたくない分野ですね
でも私も決して舅、姑が嫌いな訳ではないんですよ。
ちゃんと?感謝の気持ちも持ってるつもり・・・です。
ただ、年代の違いや考え方の違いが大きくてなかなか上手く
かみ合わないんですよね
Posted by さとけん at 2007年02月13日 16:01
くつみさん
なるほど!!奥さんの立場での意見は非常に参考になります。
もし気に障るようなことを言った事を私が気づけば(←重要)、
直接母に言ってみます。母も祖母と同居しているので言えば
分かってもらえると思いますので・・・。
くつみさんは同居されているので、ご苦労も多いかと思いますが
、陰ながら応援しています。
さとけんさん
嫁と気が合いそうですか?しゃべりだしたら止まりませんよ(笑)。
舅さんにちくちく言われるのも困りますね。私の父親は何も言い
ませんね。
二人目については、私個人的には欲しいですけど、一人では産め
ませんのでね。嫁と話し合いながらボチボチ考えます。
まぁ年代の違いは大きいと思います。2~3歳空くのが理想というの
はあくまでも一般的な思想であって、全てだとは思えませんしね。
くつみさん、さとけんさん。いつも親身にご意見頂きありがとうござい
ます。嫁に必ず還元します。
なるほど!!奥さんの立場での意見は非常に参考になります。
もし気に障るようなことを言った事を私が気づけば(←重要)、
直接母に言ってみます。母も祖母と同居しているので言えば
分かってもらえると思いますので・・・。
くつみさんは同居されているので、ご苦労も多いかと思いますが
、陰ながら応援しています。
さとけんさん
嫁と気が合いそうですか?しゃべりだしたら止まりませんよ(笑)。
舅さんにちくちく言われるのも困りますね。私の父親は何も言い
ませんね。
二人目については、私個人的には欲しいですけど、一人では産め
ませんのでね。嫁と話し合いながらボチボチ考えます。
まぁ年代の違いは大きいと思います。2~3歳空くのが理想というの
はあくまでも一般的な思想であって、全てだとは思えませんしね。
くつみさん、さとけんさん。いつも親身にご意見頂きありがとうござい
ます。嫁に必ず還元します。
Posted by ころっけ at 2007年02月13日 18:18