2007年01月18日

年賀状のお年玉くじ

会社自体がお歳暮・年賀状等を制限していることから、毎年そんなに年賀状を書かない方

である。その分年賀状がくるのも親戚・友人に限られるので、30枚程度かな。

そんな中で、見事に1枚下2桁が当選iconN04face02。すごい確率だと思いません?そういえばまだ

小学生位の頃、友達から送られきた年賀状のくじ番号を黒マジックで見えないようにされて

いたこともあったなぁ。もちろん次の年には仕返ししてやりましたけどface03

最近は年賀状も結婚報告や出産報告が多くなってきたなぁ。我が家も毎年子供の写真を

年賀状にしているが、あまり会えない友人には効果的かな?

同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
10万キロ間近!
誕生日!
た、たかい・・・
筋肉痛です
10ヶ月になりました
ゾロ目
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 10万キロ間近! (2009-11-11 21:45)
 誕生日! (2009-05-20 21:47)
 た、たかい・・・ (2008-07-07 21:47)
 筋肉痛です (2008-06-08 10:16)
 バースデー!! (2008-05-20 00:01)
 10ヶ月になりました (2008-03-26 22:30)


この記事へのコメント
 我が家は毎年80枚ほどの年賀状がきますが、
 当選するのは切手シートが1枚あるかないかです。
 でも今年は珍しく切手シートが5枚当たりました。
 30枚で1枚当りならいい確率かもしれませんね・・・
Posted by さとけん at 2007年01月18日 23:05
そうゆういたずらっ子、好きですね♪(いいのが当たってたりして・笑)
私も何年か前に数少ない中から、なんとふるさと小包が当たりました!
紀州の梅干をチョイスしましたよv(^^)v
Posted by uk at 2007年01月18日 23:16
さとけんさん

5枚も当たったんですか!!おめでとうございます。
さとけんさんの方が確率高いですよ。

ukさん

ふるさと小包はすごいですね!!紀州の梅干は絶品
ですね。和歌山に行った時は必ず買います。
Posted by ころっけ at 2007年01月19日 07:29
年賀状のことはよくわかりませんが
抽選日の夜に、二等のなんとか小包の当選番号とわずが
一番違いだと家の中が騒がしかったように気がします。
Posted by kurarin at 2007年01月19日 13:07
kurarinさん

2等で1番違いとはかなり惜しいですね。この運は宝くじに
残しておかないとですね(笑)。
Posted by ころっけ at 2007年01月20日 10:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。